すぐに始めてほしい!効果的な抜け毛予防 - Caminy(カミニィ)いつまでも自分らしく、美しい髪へ

Caminy

抜け毛 キーワード: 40代, シャンプー, パサパサ, ヘアケア, ヘアサイクル, 乾燥, 予防, 抜け毛, 若見え, 薄毛, 頭皮

すぐに始めてほしい!効果的な抜け毛予防

2017年5月18日 by ech_caminyadmin

髪を洗ったり、ブラッシングしたりする時に自然と抜ける髪の毛。

「あれ、排水溝がすぐ詰まるなぁ。」「ああ・・・またこんなに抜けちゃった」

若い頃はボリュームがあり過ぎるのが悩みだったのに、今ではボリュームを出すためにパーマをかけてしまうことも。40歳で抜け毛が悩みになるなんて…。他の人と比べて、自分の抜け毛の量は多いのかどうか気になりますよね。

 

◆この抜け毛は正常?異常?

 

女性の場合は、髪の毛の寿命は約4~6年と言われています。

そして髪には、生えてから抜け落ちるまでの循環=ヘアサイクルがあり、「成長期」→「退行期」→「休止期」を繰り返します。40代女性の抜け毛は、このヘアサイクルの乱れに関係があります。

 

1日に抜ける髪の毛の量は、通常のヘアサイクルであっても、なんと約100本!しかも、この内の40~50本はシャンプー時に抜けているんです。

かなり多い印象ですよね。髪が長いと、抜け毛の量が多いように見えてしまい、ギョッとしてしまうこともあります。しかし、これは髪の毛の量を一定に保つためには必要な、抜けてもいい「正常な量の抜け毛」なのでご安心ください。

 

一方で、ヘアサイクルが乱れると、十分に成長しないまま短い髪の毛が抜けてしまいます。今はまだ抜けるはずのない「成長期」の毛が抜けてしまうので、生えてくる髪の毛よりも抜ける髪の毛の方が徐々に多くなってきます。

一定に保つ為に必要だった100本を超えてしまう抜け毛は、「異常な量の抜け毛」となります。

 

◆“良い抜け毛”と“悪い抜け毛”の見分け方

1日に100本が目安って言われても、いちいち数えてられないし、よく分からないですよね。そこで、自分の抜け毛が気になったときに、パッと見るだけで毛質を確認できる方法をご紹介します!

 

良い毛と悪い毛では、毛根の形に違いがあります。抜け毛の量が増えたなと感じた時は、毛根を見て判断してみましょう。良い状態で抜けた毛は、毛根がしっかりしていて少し丸みを帯びています。マッチ棒なような形をしているのが特徴です。

 

少し抜け毛が多いなぁと思っても、抜け毛のほとんどが正常な毛根であれば、基本的には心配いりません!季節の変わり目など、ちょうど生え変わりの時期は抜け毛が2、3倍になることもあるんです。

 

悪い状態で抜けてしまった毛の毛根は、さまざまな種類があります。

✓毛根部分に脂っぽい白いものがついている

✓先端にぴろっとヒゲのようなものが付いている

✓先端が細くなっている

また、成長途中で抜けてしまっている毛のため、根元から毛先までの太さは均一ではなく細いものが多いです。もし、当てはまるものがあれば、注意が必要です。早めに対処しないと、抜け毛が200本300本と増えていってしまうかもしれません!

 

◆アナタは大丈夫?抜け毛につながる身近な習慣

抜け毛の毛根に異常が見られたら、まずは日々の生活を見直してみましょう。

「昨日もご飯も食べずにソファで朝まで寝ちゃった・・・」「寝ぐせがすごいから、朝風呂入ろうかな」

誰でも一度はしたことあるような毎日の行動が、抜け毛を進行させてしまっているんです。

 

—- 食生活の乱れ —-

“お菓子や脂っこいものの食べ過ぎ”や“食事制限などによる過度なダイエット”などの偏った食生活は、血液をドロドロにし、血流の悪化をもたらします。その結果、頭皮や髪に必要な栄養分が届かなくなり、健康な髪の毛が生まれなくなってしまいます。

 

—- 睡眠不足 —-

寝不足の時、肌荒れしたり体調を崩したりしやすいですよね?それと同じように、髪も寝不足だと健康を保つことが出来ないんです。髪は寝ている間に最も育ちます。睡眠時に頭皮に栄養分が送られ、受けたダメージの修復を行っています。つまり、育つ時間がなければ、いくら髪の為に良いことをしていても、努力が無駄に…なんてことも。

 

—- 間違った洗髪 —-

髪をキレイにする為にしているシャンプーも、やり方を間違えると、抜け毛につながってしまいます。洗浄力の強い界面活性剤が入っているシャンプーは、頭皮を傷つけ、必要な皮脂まで洗い流してしまいます。また、朝風呂など1日に何度も髪を洗う人も、洗いすぎの可能性があるので要注意です。

 

—- ストレスの蓄積 —-

40代女性が抱えるストレスとして、子育て・介護・家のローン・ママ友付き合いなどがあります。毎日悩みが山積みで、ストレスはつきものですよね。ストレスが溜まっている状態が続くと、自律神経が乱れ、血行不良の原因となります。また、ホルモンバランスも乱すので、髪を美しく保つために必要な女性ホルモンを減少させてしまいます

 

◆はじめよう!普段の生活から抜け毛予防

将来もフサフサの健康な髪を維持するためには、いつもの生活習慣をちょっと意識して改善していくことが大切です!慣れてしまえば、髪にも体にも良い習慣が身について、いいこと尽くしですよ♪

 

◎バランスの良い食事

忙しいと一番乱れがちなのが、食事。抜け毛に気を遣って、髪に良いとされている海藻ばっかりを摂っていても効果は期待できません。

抜け毛予防に必要な栄養は、タンパク質や亜鉛、鉄分、ビタミンEなどたくさんある為、バランスよく摂ることが大切です。時間がなくてコンビニ弁当や外食に頼ってしまう時は、納豆や冷奴、しじみの味噌汁など一品足して栄養を補いましょう。

 

◎運動

適度な運動は新陳代謝をアップさせ、血行不良の改善につながります。運動といっても、ジムや筋トレといったハードなものではなく、ウォーキングでも十分です。いつもバスを使うところを、歩きに変えてみるなど、毎日少しずつなら始められそうですよね。また、運動することで軽い疲労感を生み、ぐっすり寝ることが出来るようになります。

 

◎良質な睡眠

寝ている時にホルモンが分泌され、髪の毛に栄養を届けてくれます。睡眠不足は肌だけではなく、髪にとっても大敵です。髪の毛の成長に一番効果的な時間帯は、夜10時~2時です。肌のゴールデンタイムとも言われていますよね。遅くとも日付が変わる前の就寝を心がけて、髪や頭皮を休ませてあげましょう。

 

◎正しいヘアケア

肌の為に、「紫外線対策・洗顔・保湿」をやっている方はほとんどかと思いますが、髪の毛のケアにも当てはまります。抜け毛の予防には、「紫外線対策・洗髪・保湿」がポイントです。

 

【紫外線対策】

夏だけでなく、外出時は日傘や帽子を心がけましょう。また、日傘などは荷物になるから嫌な方は、頭専用の日焼け止めやUVカット効果があるトリートメントなどがおすすめです。

 

【洗髪】

シャンプーはシリコンの有無ではなく、洗浄成分に注目して買ってください。シャンプーは種類が豊富で迷ってしまいますが、抜け毛予防にイチオシなのは、刺激の弱いアミノ酸シャンプーです。ドラッグストアでも購入することが出来ますよ。

<シャンプーの手順>

1、ぬるま湯で予洗い(表面の汚れを落とします)

2、先に手の平でよく泡立てる

3、指の腹でマッサージしながら、優しく洗う

4、液が残らない様に、すずきはしっかり!

 

【保湿】

乾燥はフケや余分な皮脂を発生させ、抜け毛につながります。正しいシャンプーをすることで、乾燥も防げますが、プラスして保湿ケアをすると安心です。今はヘアオイルや頭皮用の保湿美容液がたくさんありますので、自分にあったものを試してみてくださいね。

 

◆抜け毛が気になったら早い内から!

抜け毛の悩みを解消する為には、生活習慣を早めに見直すことがポイントです。

髪にボリュームが復活すれば、色々な髪型が出来て、ワクワクした気持ちでお出掛けできますよね♪

仕事や家事と忙しい毎日ですが、太く健康的な髪の毛を手に入れる為に、まずはチェックから始めてみましょう!

気に入ったらシェアしてくださいね♪

  • ツイートする
  • シェアする
  • LINEで送る

Ranking 人気アクセスランキング

Keyword キーワード

40代 50代 60代 Gunosy SmartNews うすげ アラサー オールインワン サプリ シャンプー セルフ ツヤツヤ トラブル パサパサ ビューティクリエイター ビューティクリエーター ブラックサプリEX ヘアケア ボリューム 乾燥 予防 口コミ 女性 女性ホルモン 対策 抜け毛 染まりすぎ 染めない 白髪 白髪染め 白髪解消 美容室 美髪 老け 老化 育毛 育毛サプリ 育毛剤 脱毛 脱毛症 若見え 薄毛 頭皮 飲んでみた 黒髪

ページトップ

Caminy
運営会社copyright © Pulchram Inc. All rights reserved.